人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神野ふとん店

スキー&スノーボード2004-2005

葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会

9/17は「福山葦陽高校昭和56年卒業生の1年遅れの還暦同窓会」に出席して来ました。
葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会_a0071926_16153822.jpg

私達の学年は2018年6月「葦陽同窓会総会」(全体の同窓会)の大幹事でした。
学年で実行委員会を組織しなくていけないとのことで
何名の方々は2015年ごろから集まっていたようです。

実行委員会が出来たのが2017年2月か3月だったかな…。
私は声を掛けていただき参加し始めたのもその頃からです。

20名ぐらいの実行委員会でしたが
高校時代に話したことのない人も半分ぐらい。
でも実行委員長さんを中心に
同窓会総会成功という一つの目標に向かって
みんなで力を合わせた1年半でしたね。

その後コロナ禍で
2020年、2021年、2022年は同窓会総会は中止。
みなさんとお会いする機会も無く、
還暦同窓会も行えないままでした。


実行委員会の皆様のご尽力で今回還暦同窓会が開催されました。
関東方面の方でも日帰りが出来るようにとお昼の開催。
会場は宝船会商店街の「青冥」さん。
葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会_a0071926_16043567.jpg
葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会_a0071926_16044216.jpg

遠くは千葉県千葉市、愛知県名古屋市からも出席され
28名の同級生が集まりました。

いやあ~~みなさん、良い感じに年を召されていました(笑)。
言葉を選んでしまいます(笑)。
葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会_a0071926_16050383.jpg


名門サッカー部からは私を含めて5名の出席。
後輩たちが全国大会に行ったので一応名門ってことで。
私達の頃は普通のサッカー部でした。
葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会_a0071926_16051742.jpg
写真右から

マネージャーの東女さんも遠方から来てくれてました。
試合の時にいつも作ってくれてたはちみつレモン、忘れられません。
6年前?4年前?にも会いましたね~。
今回はうめさんの件、ありがとうございました。

左ウイングだった石井君も風貌は変わったものの(笑)、
話をしたら当時のまんま。今でも足が速いのかなぁ…?
ずっと左利きだと思っていたら両方とも蹴れるんだって。

竹井君とは私の結婚式以来だから30年振りかな。
高校の頃からおでこが広かったので絶対に〇〇てるって思っていたけど
お腹も出てなくて彼は全然変わっていなかったわ。
昔、神辺の田んぼで爆竹で遊んだことを思い出します(笑)。

キャプテンだった平迫君は千葉県の高校サッカー強豪校の現役の総監督さん。
いまだに教鞭をとってるんだって。
一緒にディフェンスしてましたね。

そしてあたし。
体重は当時と変わっていません。


葦陽高校S56年卒業生 1年遅れの還暦同窓会_a0071926_16052876.jpg
宴は2次会、3次会へと続きました。
4次会もあったみたいですが
私はもう限界だったので3次会で失礼させていただきました。


今回の還暦同窓会はまだ「プレ」ってことで
本番は11月4日(土)だって。
今回はお昼間の開催で参加出来なかった同級生もいらっしゃったのでね。
今度は夜だって。

元気なうちに会いたい人にはあって
行きたいところにはいきましょう!



# by kannofuton | 2023-09-19 16:19 | 店長のひとり言 | Trackback | Comments(0)

ふくやま美術館「to わ 展」

今日(9/18)は久し振りにふくやま美術館に行って来ました。
知人が初めての個展を開かれました。

「迷路絵本」ではありません…(笑)
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14252989.jpg


無料のギャラリー会場の「to わ 展」です。
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14254254.jpg
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14245343.jpg

美大を出てて以前から時間を見つけては
日本画を書かれているとは聞いていましたが
大きな素晴らしい作品に圧倒されました。
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14255854.jpg
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14261345.jpg
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14262405.jpg
これからは本業の建築関係のお仕事と日本画の両輪で進んで行かれます。
素晴らしいです!


「迷路絵本」も鑑賞してきました。
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14265614.jpg
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14270634.jpg
ふくやま美術館「to わ 展」_a0071926_14271857.jpg

# by kannofuton | 2023-09-18 14:18 | 店長のひとり言 | Trackback | Comments(0)

サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC

9/10は実に7/23以来の7週間振りのロードバイク。
日曜日ごとに用事があったり、それよりなにより暑過ぎてとても自転車に乗るって気にもなりませんでした(笑)。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17544807.png
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17545905.jpg

久し振りなのでド定番の鞆の浦・箕沖コースに+お墓に御水差し。

41キロ 2時間30分ぐらい ウロウロと。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17550855.jpg
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17552080.jpg
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17553652.jpg
疲れましたわ~~。腿の筋力も落ちてますねー。


お昼からは中国サッカーリーグ(JでいうならJ5クラス)、
福山シティーFCの応援です。
白ユニが福山シティーFCです。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17554888.jpg

パートナー企業席を予約していたので案内していただきました。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17562109.jpg

先週の町内会一日旅行でご一緒だったSさんをお誘いしていました。
広島の高校のサッカー部でゴールキーパー経験者。
私よりの6つ年下の方ですが
当時の高校サッカーのお話で大いに盛り上がりました。


笠岡の陸上競技場だったのですが
行ってから「今日勝てば優勝」って大事な試合だと知るぐらいだから笑っちゃいますね(笑)。
入場時に「優勝が決まったらみんなで鳴らしましょう」って
クラッカーをいただきました。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17565049.jpg

相手は現在2位のSRC広島さん。
試合は終始福山が攻めてて「あっ!」って惜しいゴールシーンが4~5回。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17555830.jpg
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17561016.jpg

後半のアディデョナルタイムで左クロスからのキレイなヘディングシュート。
これが決勝点となり1-0で勝利!優勝となりました。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17563058.jpg
2年続けてのJFL(J4クラス)への挑戦です。
昨年叶わなかったJFL昇格を是非決めて欲しいです!

今後の日程が出てましたが
中国サッカーリーグの残り3試合のことは分かりますが
JFLへの昇格への道はちょっとよう調べないと分かりません(笑)。
サンデーモーニング・ライド 9/10 &サッカー福山シティーFC_a0071926_17564073.jpg

今シーズンの観戦はこれで最後かな。
昨シーズンは2試合の観戦、今シーズンは4試合。
来シーズンは新浜町のエヴォルヴィンフットボールフィールドの試合なら自転車でも行けるので、観戦数が増えるでしょうね。
頑張れ!福山シティーFC。



# by kannofuton | 2023-09-11 18:13 | ロードバイク | Trackback | Comments(0)

町内会親睦一日旅行

9/3は町内会の親睦一日旅行でした。
2年に一回の行事ですが
コロナで当分飛んでて何年振りの旅行だったんだろう。

先週のボッチャ大会と2週続けての町内会の行事です。
町内の方々26名で蒜山高原、ジンギスカンと生ビールです!
町内会親睦一日旅行_a0071926_16082594.jpg


行きの高梁SAでの休憩時、自衛隊さんに遭遇。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16084118.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16085630.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16090119.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16091378.jpg
岡山県の津山で演習があって、広島の海田から移動中。
これだけ並べば精悍です。
もちろん写真撮影は了解をいただきました。
行先もちゃんと教えてもらいました(笑)。


まずはひるぜんワイナリー。
説明を聞いてからの試飲です。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16092482.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16093538.jpg
  
お山とお空がメッチャきれいでした。
ママさんも一緒です。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16094782.jpg

お昼はヒルゼン高原センターでお楽しみのジンギスカンと生ビール。
たいへん美味しゅうございました。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16095505.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16101093.jpg
お肉とお野菜は3人分です。


町内会親睦一日旅行_a0071926_16102456.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16103368.jpg
バスでワイナリーから昼食会場への移動中に
「生ビール300円」の看板発見。

ジンギスカンと生ビール2杯のあとなのに
歩いて10分ぐらい、大汗をかきながら飲みに行く輩たちですわ(笑)。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16104272.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16105325.jpg


帰路の「道の駅 風の家」で「ひらめのまるかじり」。
川魚のあまごのことをひらめって呼ぶみたい。

ママさんは7月に女子ソフトボールチームの夏合宿で
蒜山高原に来てて、帰りにここでひらめを食べてました。
美味しかったので、ママさんのお勧めです。
塩味で炭火焼、頭から骨まで全部食べられて
これはまじホント美味しかったです。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16110461.jpg
町内会親睦一日旅行_a0071926_16111604.jpg

もちろんソフトクリームも外せません(笑)。
町内会親睦一日旅行_a0071926_16112877.jpg


さあバスも出発って時に道の駅からの館内アナウンスが。
「広島県福山市からお越しの神野様、サービスカウンターまでお越しください」ってお呼び出し。
慌てて行ってみると私の小銭入れが落とし物で届けられていました。
あらあらあら…。
免許証も入っていましたが私は落としたことにも全然気づかず。
いい方に拾ってもらってよかったです。
しかもバスの出発直前だったしね。

この日も一日よう遊ばしてもらいました。
町内会社会部のみなさん、お世話になりました。
ありがとうございました。


# by kannofuton | 2023-09-05 16:24 | 店長のひとり言 | Trackback | Comments(0)

町内会親善ボッチャ大会

昨日(8/27)は霞町三丁目町内会の親善ボッチャ大会でした。
暑い暑い霞小学校体育館で(笑)、35名の参加です。
町内会親善ボッチャ大会_a0071926_10580655.jpg
町内会親善ボッチャ大会_a0071926_10582138.jpg

私はボッチャは初めてです。
パラリンピックのニュースで見たぐらいで
ルールも知らないし何人でするのかも知りませんでした。
町内会親善ボッチャ大会_a0071926_10584578.jpg
町内会親善ボッチャ大会_a0071926_10583425.jpg

シンプルな競技ですが作戦や戦略もあり技術も必要、
奥の深い競技で楽しかったです。

町内の方々と楽しい半日を過ごしました。
体育部役員のみなさん、ありがとうございました。

# by kannofuton | 2023-08-28 10:59 | 店長のひとり言 | Trackback | Comments(0)



神野ふとん店のおしらせ
by kannofuton
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
フォロー中のブログ
最新のコメント
吉野家
by 吉野家 at 18:52
仲嶺亜也菜 岩間健児
by 吉野家 古海裕子 at 18:51
123123taさん ..
by kannofuton at 12:12
地震お見舞い申し上げます..
by 123123ta at 01:00
お読みいただきありがとう..
by 友道健氏 at 10:04
☆123123taさん ..
by kannofuton at 18:29
お疲れさんでした。 熊..
by 123123ta at 00:46
☆123123taさん ..
by kannofuton at 13:28
新年会お疲れ様でした。 ..
by 123123ta at 00:33
☆123123taさん ..
by kannofuton at 15:12
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


Skin by Excite ism