1
早いもので9月ももう終わりですね! 朝晩がめっきり過ごしやすくなり、 夏の疲れを取れるよう みなさん、ゆっくりとお休みのことと思います。 昨日、一昨日と 我が家の長男くん(小6)は修学旅行へ行って来ました。 30数年前の私のころと同じく、大阪、奈良、京都。 1日目は、大阪歴史博物館、法隆寺、奈良公園(大仏殿)。 2日目は、清水寺、二条城、東映太秦映画村、金閣寺。 これってかなりの強行軍!大人でも大変そう…。 長男くんは、「映画村」が一番楽しかったそうです。 私もこの2日間は、日程表を片手に 「今、新大阪に着いたよ」、 「奈良公園で鹿のフンを踏んでるんじゃないかな」 「夕日を受けた金閣寺はきれいだったなぁ」…と 私も旅行気分の2日間でした。 修学旅行の夕食といえば 何十人も入れる大広間で膳を並べての食事、と思いきや グループごとテーブルに座り、 ちょっしたディナー気分のような夕食だったようです。 行き先は変わらないものの、内容はやはりいま風!! 現代っ子に合わせた宿の工夫があるんですね。 たくさんの思い出を作ってきた事と思います。 今の年齢ででしか、経験できないことを これからも、どんどん経験して欲しいものです。 ▲
by kannofuton
| 2006-09-29 18:37
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by kannofuton
| 2006-09-20 11:43
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
「暮らしんぼ」のみなさんって 頑張ってブログ、書かれてますね。 私も書かなくては! 頑張ろ。 2~3日前、夜眠ってて 突然大きな声で起こされました。 なんと、隣で寝ていた 家内(妻)の寝言だったのです。 以前も2,3度、寝言は聞いたことはあったのですが 私も寝ぼけてて、朝になったら忘れていました。 でも、今回は違います。 はっきりと聞き取れたんです。 思わず 「書くもん、書くもん」と 起き上がって探してしまいました。 そんな時に限って いつもの所にメモ用紙がないんです。 やっと見つけたのが「湿布薬の入った箱」。 ツルツルの面に水性ペン、朝まで残ってるかな・・・? そんなこと、考える暇もなく、書き取り成功! ゆっくり、はっきりと、大きな声で 『よっしゃ、よっしゃ、よっしゃ。 OK!OK!OK!』 短い言葉でしたが、言葉と言葉の『間』が 何ともいえない感覚なんですよ。 思わず夜中に笑ってしまいました! どんな夢を見ていたのか、翌日聞いても本人も覚えていません。 夢って、目覚める直前の夢を覚えてるんですって。 だから夜中の2時頃の夢は、当然覚えていません。 でも、何か思い通りの良いことが夢の中で起こったのでしょうね。 夢の中まで『プラス思考』 流石です!やはり彼女には勝てませんね! ▲
by kannofuton
| 2006-09-15 00:14
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(1)
![]() やっと携帯から写真を転送しました。 子ども用「スペシャルディナー」 先日、夏休みの「お疲れさん会」を 家族で行いました。 我が家は、 私の両親、家内、子ども3人(長男、次男、三男)、 そして私の7人家族。 夏休み、子ども達も病気、怪我もなく 無事過ごせました。 商店街の「とうろうまつり」も 大盛況だったし、良かった良かった。 何より、 子ども達を含めみんなの お昼ご飯を作ってくれた おばあちゃんに感謝!感謝! 暑いなか、大変だったと思います。 そんな色々な感謝を込めての 『お疲れさん会』 ここのお店、同じ町内にある 開店してちょうど1年のお店です。 箸で食べれる「フランス料理店」 ワインだけでなく、 日本酒も焼酎もあるんですよ。 気取らなくて良いので 気軽に入れて、我が家では大人気。 味の方ももちろん最高! 福山駅前のNホテルのレストランで 腕を磨かれたマスターのお店です。 お店の名前は…「アビチュール」 一度行かれてみれは、いかがでしょうか。 ところで、今日の学区ソフトボール大会は 雨のため中止でした、残念! 来週日曜日は、子ども会資源回収。 秋は毎週毎週、イベントの目白押し。 霞町の秋を満喫しま~す。 ▲
by kannofuton
| 2006-09-10 16:18
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
今月になって初めてのブログ、 なかなか書けなくて・・・。 載っけたい写真もあるんですが 携帯からまだ転送忘れ! みなさん、お楽しみに。 ここ2、3日明け方が涼しくなってきましたネ! ふとん屋にとっては、ありがたいことです。 ホント、今日は忙しい一日でした。 近況をひとつ。 9/3の日曜日に PTAの中学ブロック対抗の ソフトバレーボール大会がありました。 (保護者チームです) 小学校2校、中学校1校参加 各校2チーム、計6チームで試合を行いました。 我がK小学校、昨年に続き二連覇達成! 総監督兼キャプテン(自称)として プレッシャーはあったものの 選手に恵まれての優勝でした。 ありがたいことです。 次の日曜日、9/10は 町別対抗親善ソフトボール大会です。 昨年は確か初戦敗退?1つは勝ったのかな? まあ、覚えてない程度の内容です・・・。 今年は、手を回して選手を集めたので 1つでも多く勝ちたいですね。 親善とは言え、勝ちにこだわります!! ▲
by kannofuton
| 2006-09-07 23:58
|
Trackback
|
Comments(2)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |