いよいよプロ野球が開幕!
我がカープはマエケン先発。 2対4で負けとなりましたが 中日の先発は山本昌じゃぁなかったの…? いつ変わったの…? 高木監督のガセ…? 今期からセ・リーグも予告先発。 試合前の楽しみはなくなりましたが チームとしての作戦・戦略の腕の見せ所ですね。 まだまだ始まったばかりです。 せめて10月まで楽しませてくださいね。 T取中野球部の試合も楽しいけれどね…。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-30 22:24
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 実は私、大のイヌ嫌い。イヌに限らずネコも苦手なんです。 7~8年ぐらい前、もちろん大人になってから、40過ぎのオッサンがお客さん宅で大きなイヌに膝を噛まれたんですよ。 庭で吠えながら私に走り寄ってきたイヌ、当然クサリで繋がっていると思いきや、いきなり「ガブッ!」 ズボンにはちゃんと歯ガタ(穴)が残っていました。狂犬病が心配なぐらい…。 そんな私がワンちゃんを撫で撫で…、自分でも信じられません。ましてこんなアップで写真が撮れるなんて…。 ![]() ![]() I田さんちの「ピーちゃん」、定期的にシャンプーしてもらってるようで、臭いどころかシャンプーのいいニオイのするワンちゃん。 いっくら撫で撫でしても手にニオイも付かず、 気持ち良さそうにゴロンしていました。 ![]() ▲
by kannofuton
| 2012-03-27 16:28
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
先週土曜の夜、お月さんの上に2つの星が見えていました。
天文好きの長男くんに聞くと 「明るいほうが金星、もう1つが木星だよ」って 意図も簡単に教えてくれました。 昨夜ふと夜空を見ると 今度はお月さんを挟むように上と下に星が見えました。 ![]() 長男くんに知らせようと急いで電話しましたが繋がりません…。 帰ってから聞くと、 「上が金星で下が木星、明日はまた変わってくるよ。 月がねぇ、○○(聞いたけど忘れました)の方へ行ってるよ。 金星と木星も動いているけど、月が大きく動くよ。」 と、また教えてもらいました。 長男くん、ちゃんと写真を撮っててくれたので頂き。 私の携帯では全然ダメでしたので…。 天文好きの長男くん、 5月21日の金環日食のことも、金環日食と皆既日食との違いも、 地球と月と太陽の大きさの違いや距離のことも、ササッと教えてくれます。これって凄いですよね…。 星や天体のことや気象のことって私には全く分からないので、いつも長男くんに教えてもらっています。 なのに彼の進路は文系です。 星は趣味の世界で抑えておくんだって…。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-27 11:26
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日3/25はT取中野球部、
3年生との送別試合&卒業パーティーでした。 ![]() ![]() 今回も主審をさせて頂いたので写真はこれだけ。 朝10時より3年生チームVS現役生チーム。 3年生チームはキャプテンを中心にバランスの取れた素晴らしいチームでしたが、受験勉強のブランクもあり、私は現役生チームの有利と思っていました。 が、なんと常にリードは3年生。6ヶ月のブランクを全く感じさせないチーム力でした。 結果は現役生が何とか追いつき5対5の引き分け。 思い出に残るいい試合でした。 驚いたことはキャプテンS本君の素晴らしいリーダーシップです。 キャプテンの「練習始めるぞ!」の一声に 3年生全員が「うぉぉ~」と息の揃った返事、 そしてダッシュで集合してランニング開始。 キャプテンの「キャッチボール!」の掛け声に また3年生全員「うぉぉ~」。 ホント、6ヶ月のブランクを感じさせないチームワークです。 お昼からは場所を「ペリカンキッチン」に変えて卒業パーティー。 3年生のお母さん方の企画です。 卒業生からお母さんへの感謝のことば、お母さんから我が息子への激励のことば。霞ソフトのお別れ会も感動モノでしたが、大人と子どものちょうど間でちょっと恥ずかしがり屋の中学生がいうお母さんへの感謝の言葉…、いゃぁ~、よく泣かせていただきました。 中学生のテーブル ![]() お母さんのテーブル ![]() ドリンクコーナーは子ども達でいっぱい ![]() 3年生はひと言づつお礼のことば ![]() お母さん方も ![]() 3年生が考えたことばのようです ![]() サプライズで私にも花束とアルバムがありました。 ![]() ![]() 花束はさっそくお店に飾らせて頂きました。 ![]() 卒業生のお母さん方、本当にありがとうございました。 そして卒業生のみなさん、次のステージへ行っても 『鷹取魂』を忘れずに頑張ってください。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-26 15:45
| 野球部
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 小学校では卒業式、中学校では「お弁当の日」、 我が家は19回目の結婚記念日。 結婚記念日のお話はおいといて…、まずは「お弁当の日」。 そうなの、自分で弁当を作って持っていく日なのです。 ![]() ![]() ![]() 次男くんと三男くんは朝6時に起きて おかずを分担して作って、詰めていました。 卵焼きがなぜかスクランブルエッグに変わった次男くん、 牛肉炒めとミニグラタンを作った三男くん。 三男くんは赤い色が無いといてカニカマを入れていました。 2人で長男くんの分も作ってくれました。 (詰めたのはお母さんのようですが…) 学校ではお弁当の品評会をやっているのでは…。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-21 15:50
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 我が家にはもう小学生はいませんが 霞ソフトボールの6年生の卒業ってこともあり、 今日は霞小学校の卒業式に行ってきました。 ![]() 霞ソフト6年生が7名、ほかにも近所の6年生や 次男くん三男くんの同級生の弟さんや妹さん、 お店体験でウチに来た子ども達もいてて たくさんの6年生に「おめでとう」をお伝えできました。 中学校へ行っても、ふとん屋のおじさんを見かけたら 手を振ってくださいね。 中学へ行っても、頑張れ霞っ子! そうそう今回驚いたのは、着物を着たお母さん方の多いこと。 例年1~2名はお見かけしますが、今日は6名?の方がお着物を召されていました。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-21 14:50
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
今日3/20は「久松ライオンズ旗争奪」の2日目。
神辺東中グラウンドでT朋中さんとの2回戦でした。 今日2つ勝てば準決勝、決勝は福山市民球場です。 ![]() ![]() バッターボックスは次男くん ![]() 四球で1塁へ 結果は2対4で負け、新人戦のリベンジとはいきませんでした。 他のコーチ陣は「内容的には満足できる試合内容だった」と言われていましたが、私的には??? やはり野球がどれだけ好きか、チームがどれだけ野球を楽しんでいるか、そして野球をしっているかって部分で相手の方がはるか上をいっているよう思いました。 これはピンチになった時のグラウンドの雰囲気でわかります。T取中の場合、ピンチになれば声が全然出なくなりますからね…。逆にナイスプレーがあっても、お祭り騒ぎのような盛り上げかたが今いち。流れやツキを呼び込め切れなかったように思います。 ![]() ![]() 今日の敗戦はいい勉強になったと思い、 次のステージに向けて、成長してもらいたいです。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-20 18:35
| 野球部
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日3/18はT取中野球部は、
順延となっていた「久松ライオンズ旗争奪大会」 J南中さんとの1回戦でした。 応援には行かれませんでしたが11対2で勝利。 公式戦初勝利となり、20日の2回戦へ進出。 次男くんはスクイズバントを決め、 勝利に少しは貢献できたようです。 2回戦は新人戦で敗れたT朋中さんと対戦です。 リベンジなるか?ってとこですね。 頑張れ、T取中野球部! ▲
by kannofuton
| 2012-03-19 20:28
| 野球部
|
Trackback
|
Comments(0)
みなさん、お待たせしました。
初出場『ふくやまマラソン』の結果発表でぇ~す。 ![]() 朝からの想定外の雨…、慌ててゴミ袋でカッパを作りました。 9:20 自宅出発。長男くんの親友Tくん、 ママさんソフトの部長M田さんを乗っけていざ陸上競技場へ。 駐車場の近くまで誘導してもらいましたが 入口付近で大渋滞、いっこも進みません。 慌ててUターンしてちょっと離れた別の駐車場へ。 9:50 何とかクルマを停めることができました。 駐車場係をしていた知人のM浦さん曰く、 「もう、離れたここしか空いていないよ」。 雨足の強い中、すでにハーフはスタート。 ピストンバスを待ってる間に ハーフの選手のみなさんに声援を送っていると ナント同じ町内会のK山さんが 快調なペースで走っているではありませんか! 思わず「K山さん、頑張って!」 声援に振り返ってはくれましたが、わかったかなぁ…? ![]() ![]() *すいません、写真にはK山さんは写っていません。 10:10 競技場到着。 10:40 受付のあと、野球場横の「ふれあい広場」で サービスの豚汁を頂きました。暖まって美味しかったです。 小学生の2.5キロもスタートしていました。 ![]() 11:10 おにぎりを1個食べた後、充分なストレッチ。 11:50 フィールド内の集合場所へ移動。 商店街の米屋のT中くんと後輩のI崎くんを発見。 エントリーしてるとは噂には聞いていましたが…。 集合場所が「40分以内で走れる人」と「40分以上でないと走れない人」に分かれているのにはびっくり。 まぁ、早く走れる人の前に、記録関係なして参加している人がいたら迷惑だからってことからの配慮でしょう。 でもこれは大切なことですよね。 12:05 長男くんの10キロ34歳以下がスタート ![]() *写真:長男くん(左)と親友Tくん(右) 12:10 やっとスタート。 「ここまでが長かった…」 ブログも…? 10キロ35歳以上は男女一緒のスタートなので 約1000名がいっぺんにスタート。 スタートの場所取りって結構大切です、前過ぎず後ろ過ぎず。 スタートからの1キロぐらいがゆっくりなのになぜかしんどい。 まぁ、みなさん条件は一緒ですけどね…。 こんな中、K小PTA会長のO智さんが 「ふとん屋さん、いいペースですね」と見つかってしまいました。 最初の給水所で霞ソフトのF井コーチとA花ちゃん発見。 今回もボランティアで参加なのですね。ありがとうございます。 1キロ毎に距離表示があったので助かりました。 3キロ過ぎからやっと自分のペースで走のれるようになりました。 1キロ5分を目標にしていましたが若干の遅れ目、 後半はもっと遅れ目。 でもここからは自分のペースで走るのみ。 きれいな走り方をしている女性を目標に前へ前へ。 この女性を見ていたので? 2回目の給水所での「水」と「スポーツドリンク」の表示を見落として、「水」を取ってしまった。 *帰りのクルマでこの話をしたらM田部長から「きれいな女性は見 つけられても、給水の種類は見落とすのね」と突っ込まれてしま った。 走りながら飲んだので、ほとんどがこぼれました。 あれほど家内からは「止まって飲んだほうがいいよ」と アドバイスしてもらっていたのですが…。 後半はもう自分との勝負。しんどくてもとにかく前へ前へ。 河口堰の上で、折り返してきた長男くんとハイタッチ。 彼も良く頑張っている。 目標にしていた女性をここで一気に抜き去り。 抜き去り際にチラ見をすれば、なんとK茂中のK口会長さん。 思わず2度見してしまいましたが、 会長さんの私のことがわかったようで手を振ってくれました。 K口会長さん、ありがとう! 私が折り返した後、家内とすれ違いました。 家内の「おとうさぁ~ん!」の声に何人ものお父さん方が 家内のほうを見ていたのを確認しました。 さぁ、ゴールまであと500mぐらい。もうひと頑張りだぁ! と思った瞬間、後ろから殺気が…。 さっき抜き去ったはずのK口会長さんがいるではないか。 ここで女性に負けるわけにはいかないと ちょっとピッチを上げてそのままゴォ~~ル。 なんとか10キロを走り切ることが出来ました。 ![]() ゴールしたあと、K口会長曰く、「抜こうと思ったのに…」 さっきの『殺気』は本物でした。 ![]() みなさんの気になっているタイムは、51分26秒。 残念ながら密かな目標の50分は切れませんでした。 男性約800人参加の中、246位。 初めての参加と年齢を考えれば、まあまあいいところではないでしょうか…。 CW-Xのスタビライクスの効果もあったかなぁ? 膝の痛みも筋肉痛も全くありません。 ![]() ![]() 初めて参加させて頂いた「ふくやまマラソン」。 「ふれあいうまいもの市」や出店ブースもあり、スポーツ好きのこんなに大きくて素晴らしいお祭とは全然しりませんでした。 出場者だけでなくボランティアの方にも、知った方とたくさん出会いました。 運営されていたスタッフのみなさん、駐車場係をされていた水呑学区のボランティアのみなさん、本当のお疲れ様でした。そしてありがとうございました。 来年も10キロに参加しまぁ~す。 最後に… ここまで読んで頂いたみなさんにも 『ありがとうございました』 ▲
by kannofuton
| 2012-03-19 14:30
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(4)
T取中野球部は今日3/17は、
「福山久松ライオンズ旗争奪中学校野球大会」の 1日目の予定でした。 が、雨天順延となりました。 昨夜からお腹の調子が悪く、晩ご飯も食べずに早くから寝ていた次男くんも何とか回復。朝5時に起きて準備していたのですが、明日への順延となりました。 ![]() ![]() さぁ、今日の予定が無くなったぞォ!とこんな日は「バッティングセンター」へGO!! 次男くん、8ゲーム160球打ってました。 最近少しだけですが、毎晩素振りをやっています。 明日の初戦を突破して欲しいですね。 頑張れ、T取中野球部! ![]() そんな中、私は明日はいよいよ『ふくやまマラソン』へGO! 私と家内と長男くん、 長男くんの親友Tくん、 ママさんソフトボールの部長さんのMさん の5人で参加してきます。 10キロ35歳以上の部に出場します。 練習でもまだ10キロは走ったことがありません、ちょっと不安。 昨年11月からのリハビリでジョギングを始めてから4ヶ月半、 途中何度も左膝の違和感を感じながら 休むときは1週間ぐらい休んで何とか続けてきました。 目標タイムはあるものの、まずは完走目指して頑張ってきまぁ~す。 ▲
by kannofuton
| 2012-03-17 13:15
| 野球部
|
Trackback
|
Comments(3)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |