1
昨日(2/26)は家内と三男くんと一緒に
8年ぶりのスキーに行って来ました。 アサヒテングストンです。 ![]() 三男くんは進路先も決まり 「もう滑ってもええんで、スキー行かんの?」って催促(笑)。 ![]() ![]() 三男くんは初めてのスノボーに挑戦。 4時間滑っていたら、なんとか形になってきました。 ![]() 私も8年ぶりで滑れるかなぁ…?と思いましたが まぁなんとかなりました。 家内は20本ぐらいガンガン滑ったんじゃあないかなぁ。 ![]() 天気も良くて10時から14時まで休憩なして しっかり楽しんできました。 ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-27 17:34
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by kannofuton
| 2017-02-23 10:05
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
先週土曜日(2/18)は三男くんの新生活の準備、第一弾です。
今回も家電はエディオンこんどう電器さん、 スーツはエフワンスコットさんにお願いしました。 商店街の人間は商店街で買い物をするってこと(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-21 14:40
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日(2/19)は霞学区のソフトバレーボール大会。
今年は例年より少し暖かかったのでよかったです。 ![]() ![]() 私達の霞三丁目チームは ミックスB(39歳以下)では優勝、2連覇ですわ。 私のミックスA(40歳以上)は準優勝! 今日は心地よい筋肉痛です。 ![]() ![]() ソフトバレーボールの大会のあと グラウンドで子どもソフトボールの練習に参加していた マラソンの師匠に会い、 「ちょっと小学校の外周(1周420m)を走りませんか?」とのお誘い。 フルマラソンではサブ3.5ランナー、ウルトラマラソンにも何度も出られている師匠からの折角のお誘い。バレーで疲れていた老体に鞭打って30分のランニング。 最後の1周はキロ4分10秒ぐらいでのペース走では付いて行くのがやっと…。 サブ3.5ランナーの走りには大きな刺激を受けました。 ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-20 11:24
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
霞小学校の5年生の子ども達に
「かすみん祭」のご招待をいただきました。 ![]() ![]() 「とんどまつり」「二上り踊りと盆踊り」「霞商店街」 「とうろうまつり」の4つのことを調べての発表です。 私も昨年12月にゲストティーチャーで呼ばれ 商店街ととうろうまつりのお話を子ども達にしてきました。 今日の「かすみん祭」では 商店街のことを2つも取り上げてもらいびっくりでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-17 18:38
| 商店街
|
Trackback
|
Comments(0)
今日(2/12)も天気のいい日曜日。
![]() 昨夜も10キロのナイトランしましたが あまりにも天気がよかったので 箕沖のクリーンセンターまでのロングランを決行。 ![]() 笠岡マラソンの疲れを取るランって感じと 来週日曜日は学区のソフトバレーボール大会、 その次の日曜日は学区の防災訓練と 日曜ごとに行事が続きます。 18キロを1時46分。 帰りの向かい風がキツかったわ。 ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-12 14:27
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
急遽、自転車パンク修理。
![]() 最近ちょっとづつ自転車の空気が抜けてました。 空気を入れて半日で抜けてる日もあったり 2~3日で抜けてる日もあったりで。 虫ゴム替えてもやっぱり抜けるわ。 やっぱりパンクやなぁ。 こんなんが刺さってました(笑)。 やっと見つけました。 ![]() ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-08 16:51
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日(2/5)は「第20回べいふぁーむ笠岡マラソン」、
ハーフマラソンに家内と参加してきました。 1週間前から雨の天気予報。 今まで雨の中でのマラソンの経験はありません。 前日になっても午前中は雨…って予報。 さてさて、何を着て走るかな…。 じゃじゃ降りだったらウィンドーブレイカーかなと思い 防水スプレーを振りかけたりして準備してました。 Tシャツも長袖と半袖を両方用意。 ビニール製のランニング用ポンチョも。 ジューズ、靴下、パンツも着替えが要るなぁ…。 当日になっても天気予報は変わらず午前中は雨、 でも小雨のよう。 朝、岡山へ受験に行く三男くんを福山駅まで送って行き 8:05自宅を出発 → 8:35笠岡陸上競技場到着 ![]() ![]() 駐車場のグラウンドが雨でズルズルの状態で 長靴を履いてくればよかったって思うくらい。 よく知ってる方でしょうね、長靴を履いた方を何人も見ました。 ![]() ![]() 前置きはこれくらいにしてマラソンですよね。 スタート直前になっても雨は小雨にはなったものの止みません。 9:40 体育館からスタート地点に移動 みなさん、スタンド下の用具倉庫で待機 9:55 スタート地点のトラックに移動 5分前の整列OK、さすが地方のマラソン大会です。 10:00 スタート ドン! 結局、スタート時点まで小雨が降り続いていたので 長袖Tシャツにビニール製のランニング用ポンチョ着用にしました。 有り難いことにスタートしてすぐに小雨も止みました。 さてさて着てたポンチョをいつ脱ぐか? 脱いだポンチョをどうするか…? 事前にネット検索して調べたら給水所で捨てるって書いてあったけど だれも捨ててる人は居ないし…。 スタート時点ではあんなにたくさんの人がポンチョ着てたのに もうほとんど着てないし、体も蒸れてきたし。 結局、5キロ位のとこで脱いで ランニングパンツの腰に挟んで走りました。 キロ5分10秒を目安にメモをリストバンドに貼り付けて タイムをチェックしながら走りました。 ここのコースはほぼフラットコースで 自己ベストを出し易いと言われてるコースです。 目標は自己ベスト更新の1時間48分30秒に一応してました。 ハーフ時点で53分台。 思ったよりも早いぞ、ちょっと早すぎるかなぁ、 どこまで持つかなぁ…といろんなことが頭を巡ります。 そんなことを思いながら 自分と同じぐらいのペースで走ってる人達と並走。 抜きつ抜かれつで12~17キロぐらいまで。 あと2キロの表示のあったとこで さっき抜いた並走者2人にあっさり抜き返されてしまい どんどん離れて行くではないですか。 わぁ~~、付いていけん…。 終盤までの力が残っていなかったわ、体力不足じゃわ。 ラスト1キロ地点で1時間41分台ぐらい。 途中から目標タイムを訂正して あわよくば1時間45分を切りたいなぁと思ったものの これは無理~~。 でも今回は最後まで足が動いてくれて 陸上競技場のトラックに入ってからもラストスパートも出来ました。 ![]() ![]() 記録は1時間47分14秒。 昨年3月の世羅ハーフマラソンを2分5秒も上回る自己新ですわ。 雨が上がったところなので、気温も高くなく適度な湿度もあり 走り易い天候となったと思います。 ただ水溜りを避けながら走らないといけないので 周りのランナーを気にしながらとなりましたがこれはお互い様。 走ったあとは今回は豚汁ではなくてうどんでした。 ![]() 次は3/19のふくやまマラソンのハーフです。 ここは最後に坂があるので体力を考えながら走らなければ。 明王台の坂道練習を加えなければいけませんね。 ![]() 完走のご褒美は今回もアイスクリーム。 写真を撮り忘れたので 帰ってから食べた「雪見だいふく」を載っけます。 マラソン大会を運営されたスッタフ、ボランティアのみなさん、 天候を気にしながらの準備も大変だったことと思います。 お世話になり、ありがとうございました。 今回も長文を最後までご拝読頂き、ありがとうございました。 ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-06 12:03
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
今朝(2/4)起きてみると
洗面所で水(最初はお湯だったのでしょう)が ジャァージャァーと出しっ放し…。 昨夜誰かが閉め忘れてたみたい…? (特に誰だかは追及はしませんけどね) 昨夜もお風呂の湯を入れ替えたりして 私が最後に入浴した時にはもうお湯が出なかった。 ![]() いつから洗面所の水が出しっ放しになってたのかは分かりませんが 今朝は給湯器のお湯が空っぽになっちゃってました(笑)。 深夜電力を使って電気温水器で炊き上げる我が家の温水器。 サービスセンターに問い合わせましたが 昼間の追い炊きは出来ない契約になってるとか…。 (*残湯25Lが点灯は25L以下ってことみたい。) そんな訳で今夜は三男くんと スーパー銭湯の「華のゆ」へ行って来ました。 「華のゆ」にしようか「ゆらら」にしようかと考えましたが 三男くんはが以前に友達と行ったことがあるというので 「華のゆ」で決定。 ![]() 私は当然「華のゆ」は初めてだし、 スーパー銭湯ってとこへ行くのも初めでは…。 土曜の夜ってことでお客さんが多いいのかと思ってましたが 10人前後でゆっくり出来ました。 ![]() 私は笠岡マラソンを前にリフレッシュ出来てよかったのですが 受験生の三男くんは試験日の前日でした、悪いことしたな…。 三男くん「受験の前日にお風呂のお湯が無いってお父さん経験ある(笑)?」って。 ある訳無いじゃろ。 まぁ、たまには親子で銭湯に行くのはいいもんですね。 三男くんも「また行こうやぁ~」って言ってくれてるしね。 今度、長男くん次男くんが帰ってきたら4人で行きますか! ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-04 21:43
| 店長のひとり言
|
Trackback
|
Comments(0)
1/30(月)は
福山市議会議員で福山市商店街振興組合連合会の 高田理事長をお招きしての霞本通商店街の新年互礼会。 なんとか1月中に新年会が出来ました(笑)。 霞二丁目商栄会の「しほ」さんで舌鼓。 毎年新年互礼会はこちらでお世話になるんですが ここのママさんの料理は最高に美味しいです。 今年は食べ切れないくらいのボリュームでした。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by kannofuton
| 2017-02-01 09:01
| 商店街
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() |